【授戒会】について/学生課
今回は、華頂で実施される人気行事『授戒会(じゅかいえ)』について。
華頂の宗教行事の一つに『授戒会』があります。
これは、浄土宗の総本山知恩院において二泊三日で行われる修行体験のことで、華頂ならではの特別行事となっており、今年は9月1日(月)~3日(水)の予定となっています。
知恩院の職員さん(お坊様)の指導の下、毎日規則正しい生活を送る3日間は、一生忘れることのできない超貴重な体験となります。
過去には、4年連続参加した学生もたくさんいるほど人気の授戒会は、先着20名までしか参加できないという狭き門。
なぜ人気なのか!? それは、
▶ 二泊三日という環境のため、学科や学年に関係なく友達ができて仲良くなれる!
▶ 出される“精進料理(野菜や豆腐などの植物性の食材のみで作った料理)”がヘルシーで美味しい!
▶ 参加者だけが、国宝級の建造物に特別に入らせてもらえる!
▶ 通常20,000円の参加費が、たったの5,000円で参加できる!
など、様々な理由から。
せっかく華頂に入学するのだから、授戒会に参加しないのは勿体ない!
案内は「ポータルサイト」上でするので、希望者は案内を見たらすぐに申し込みを!