▶入学前に知る奨学金【②保育士修学資金貸付制度】|京都華頂大学・華頂短期大学 入学予定者向け情報サイト

もうすぐ華頂生 入学までの必要事項やお知らせを随時発信していきます!

text_catch_02@2x

お知らせ

▶入学前に知る奨学金【②保育士修学資金貸付制度】

<幼児教育学科・こども生活学科 対象>学外の奨学金【保育士修学資金貸付制度】について/学生課

写真

今回は学外の奨学金「保育士修学資金貸付制度」についてお知らせをします。

 

「保育士修学資金貸付制度」とは?

▶ 人手不足となっている「保育士」を増やすために、京都府や滋賀県などの自治体が行っている奨学金(貸付)制度。

▶ 将来自分が働こうと思っている県の自治体に奨学金を申し込み、採用された場合は無利子で奨学金(返済必要)を借りることができる。

▶ 卒業後、借りた県内で「保育士」や「保育教諭」として、定められた期間(基本は5年間)働き続けると、借りていた奨学金が「返済不要」となる。

例)「京都府」の保育士修学資金貸付制度を申し込んだ人が、卒業後に「京都府」で保育士、保育教諭として5年間働くと、借りた奨学金は返さなくてもよくなる!

 

貸付の条件

・短大の「幼児教育学科」、大学の「こども生活学科」で保育士の資格を取得する予定の人。

将来、保育士の資格を使って「保育士」や「保育教諭」として5年間以上、働く意思がある人。

 

入学後に、学内の電子掲示板「ポータルサイト」で説明会や募集の案内をしますので、毎日確認するようにしましょう!

 

<注意>

※幼稚園教諭が対象となるかはどうかは、都道府県によって異なります。

※就職を希望する都道府県で、本制度を実施していない場合があります。

 

 

 

 

 

 

一覧ページへ戻る

ページ先頭へ