KACHO STYLE

総合型選抜【特色タイプ】
入学試験

華頂短期大学

試験区分は、以下の16です。
各区分名をクリックすると、それぞれの出願要件・出願書類ページに移動します。

  1. 課外活動・取得資格
  2. 専門高校・総合学科
  3. 社会人等(社会人・帰国生徒・外国人留学生)
  4. 浄土宗宗門生徒
  5. 同窓生生徒
  6. 長期履修学生
  • 同時に他の試験を受験することはできません。
  • 第2志望は選択できません。

試験日程

16共通

日程 試験日 出願期間
Ⅰ期 2025年11月8日(土) 2025年10月15日(水)〜10月28日(火) 消印有効
本学持参受付締切
10月29日(水) 17:00

評価方法

16共通
自己推薦文、面接、書類審査により総合的に評価します。

評価方法 試験時間 時間 配点 総点
自己推薦文(600字以上800字以内) 14:00〜 50分 30点 100点
面接 10分 70点
書類審査 参考

「自己推薦文」終了後、順次面接を実施します。

課外活動・取得資格

出願要件
  1. 2026年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者で、在籍する学校長が適当と認めて推薦した者。
  2. 下記(1)あるいは(2)のいずれか一方(課外活動か資格)の基準を満たしている者。
    • 高等学校等在学中の課外活動で優れた成績を収めた者(高校におけるスポーツおよび文化・芸術系の課外活動において、概ね都道府県以上の大会・コンクール等で入賞またはそれに準じる成績とする)。
    • 以下のいずれかの資格において基準を満たしている者。
      1. 実用英語技能検定[(財)日本英語検定協会]準2級以上
      2. 全商英語検定[(財)全国商業高等学校協会]2級以上
      3. TOEIC[(財)国際ビジネスコミュニケーション協会]Listening & Reading 225点以上
      4. TOEIC Bridge[(財)国際ビジネスコミュニケーション協会]Listening & Reading 60点以上
      5. TOEFL[TOEFL®テスト日本事務局]iBT42点以上
      6. GTEC680点以上(4技能オフィシャルスコア)
      7. 日本漢字能力検定準2級以上
      8. 日商簿記検定[日本商工会議所]3級以上
      9. 全商簿記実務検定[(財)全国商業高等学校協会]2級以上
      10. 保育技術検定[(財)全国高等学校家庭科教育振興会]3級以上
      11. ニュース時事能力検定3級以上
  3. 出願時までの全体の学習成績の状況が2.7以上の者。
  4. 本学を専願とし、合格すれば必ず入学する者。
出願書類

※出願時に2年コースまたは3年コースを選択・決定します。原則、出願後のコース変更はできません。

2026年度入学願書および写真

インターネット出願システムで入力し、出力した願書を提出してください。詳細は、こちらを確認してください。
写真は、出願3ヵ月以内に撮影した、上半身・正面・無帽・背景無地、タテ4cm ヨコ3cm(カラー・白黒不問)の大きさのものを用意し、裏面に氏名を明記し、入学願書の所定の枠に貼り付けてください。

推薦書

本学所定の推薦書にて、高等学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。
推薦事由欄には活動成績・取得資格等を具体的に記入してください。
本学所定の推薦書は、本サイトもしくはインターネット出願システムからダウンロードしてください。

活動成績等を証明する書類等、取得資格を証明する書類等

「課外活動」については、活動成績等を証明する書類等の写しを添付してください。
団体での活動成績は構成員であることを証明できるものを提出してください。
「取得資格」については、資格取得を証明する書類の写しを添付してください。

調査書

出願時までの成績が反映されたもので、出願3ヵ月以内の発行のものに限ります。高等学校等の所定の用紙にて学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。

専門高校・総合学科

出願要件
  1. 高等学校または中等教育学校の専門学科もしくは総合学科に在籍し、2026年3月に卒業見込みの者で、在籍する学校長が適当と認めて推薦した者。
  2. 出願時までの全体の学習成績の状況が2.7以上の者。
  3. 本学を専願とし、合格すれば必ず入学する者。
出願書類
2026年度入学願書および写真

インターネット出願システムで入力し、出力した願書を提出してください。詳細は、こちらを確認してください。
写真は、出願3ヵ月以内に撮影した、上半身・正面・無帽・背景無地、タテ4cm ヨコ3cm(カラー・白黒不問)の大きさのものを用意し、裏面に氏名を明記し、入学願書の所定の枠に貼り付けてください。

推薦書

本学所定の推薦書にて高等学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。
本学所定の推薦書は、本サイトもしくはインターネット出願システムからダウンロードしてください。

調査書

出願時までの成績が反映されたもので、出願3ヵ月以内の発行のものに限ります。高等学校等の所定の用紙にて学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。

社会人等(社会人・帰国生徒・外国人留学生)

出願要件

入学試験概要ページに記載した出願資格を有し、以下の要件に該当する者。

社会人
  1. 入学時、満20歳以上で1年以上の社会生活経験を有する者。
  2. 本学を専願とし、合格すれば必ず入学する者。
  • 職業経験(パート、アルバイト等非正規雇用を含む)、社会的活動(NPO、NGO、ボランティア活動等)の経験、家事従事等の経験。
帰国生徒
  1. 日本国籍を有し、満18歳以上で外国において高等学校段階の教育を1年(1学年)以上受けた者。
  2. 本学を専願とし、合格すれば必ず入学する者。
外国人留学生
  1. 大学の講義を受講できる程度の日本語の理解及び日本語での表現に関する能力を有する満18歳以上の者[日本留学試験(EJU)「日本語(読解、聴解、聴読解の合計得点)」200点以上、日本語能力試験(JLPT)N2レベル以上]で、本学所定の「入学資格審査申請書」により、出願認定を受けた者。
  2. 本学を専願とし、合格すれば必ず入学する者。
出願書類

※出願時に2年コースまたは3年コースを選択・決定します。原則、出願後のコース変更はできません。

2026年度入学願書および写真

インターネット出願システムで入力し、出力した願書を提出してください。詳細は、こちらを確認してください。
写真は、出願3ヵ月以内に撮影した、上半身・正面・無帽・背景無地、タテ4cm ヨコ3cm(カラー・白黒不問)の大きさのものを用意し、裏面に氏名を明記し、入学願書の所定の枠に貼り付けてください。

卒業証明書等

卒業証明書、または卒業見込証明書(最終学歴のもの)を提出してください。

調査書(各種証明書)

社会人志願者のみ

  1. 高等学校、短期大学、大学等の最終出身学校が発行し、厳封されたものを提出してください。

最終出身学校が高等学校の場合、5年を経過した者は「卒業証明書」と「単位修得証明書」に代えることができます。また、20年を経過した者は「卒業証明書」に代えることができます。

社会人・帰国生徒 共通

  1. 高等学校卒業程度認定試験合格者(旧規程による大学入学資格検定合格者)は、「合格証明書」と「合格成績証明書」を提出してください。合格見込み者は、成績の記載された「合格見込証明書」を提出してください。ただし、免除科目のある者は、その科目を修得した高等学校の「調査書」または「成績証明書」を添えて提出してください。
  2. 外国における12年の課程を修了した者または修了見込み者は、「修了証明書」または「修了見込証明書」と「成績証明書」を提出してください。なお、日本と外国の両方の学校に在学した者は、日本の高等学校在学中の「調査書」も合わせて提出してください。
履歴書

社会人志願者のみ
履歴書(市販のもの・写真貼付)に必要事項を記入し、提出してください。

外国人登録証明書

外国人留学生のみ
出願資格を証明できる書類、パスポートまたは在留カードの写し等

浄土宗宗門生徒

趣旨と特色

浄土宗の宗祖、法然上人のみ教えを共有する浄土宗寺院または檀信徒の子女を受け入れ、法然上人の精神を継承し、現代に生かしていく者を受け入れる入試制度です。

出願要件

本学の教育方針をよく理解し、本学で学ぶことに強い意欲をもつ浄土宗寺院の子もしくは孫、浄土宗寺院檀信徒の子であり、次の各項のいずれにも該当する者。

  • 浄土宗寺院とは、知恩院を総本山とする寺院を指します。
  1. 人物、学業ともに優れ、浄土宗寺院住職から推薦される者。
  2. 2026年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの者。
  3. 本学を専願とし、合格すれば必ず入学する者。
  4. 出願時までの全体の学習成績の状況が2.7以上の者。
出願書類

※出願時に2年コースまたは3年コースを選択・決定します。原則、出願後のコース変更はできません。

2026年度入学願書および写真

インターネット出願システムで入力し、出力した願書を提出してください。詳細は、こちらを確認してください。
写真は、出願3ヵ月以内に撮影した、上半身・正面・無帽・背景無地、タテ4cm ヨコ3cm(カラー・白黒不問)の大きさのものを用意し、裏面に氏名を明記し、入学願書の所定の枠に貼り付けてください。

浄土宗寺院住職の推薦書

本学所定の推薦書にて浄土宗寺院住職が作成し、厳封されたものを提出してください。
本学所定の推薦書は、本サイトもしくはインターネット出願システムからダウンロードしてください。

調査書

出願時までの成績が反映されたもので、出願3ヵ月以内の発行のものに限ります。高等学校等の所定の用紙にて学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。

同窓生生徒

趣旨と特色

本学の建学の精神に深い理解を示す同窓生の子女を受け入れ、法然上人の精神を継承し、現代に生かしていく者を受け入れる入試制度です。

出願要件

同窓生(京都華頂大学・華頂短期大学卒業生)の子または孫、または姉妹であり、本学の教育方針をよく理解し、次の各項のいずれにも該当する者。

  1. 人物、学業ともに優れ、同窓生から推薦される者。
  2. 2026年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの者。
  3. 本学を専願とし、合格すれば必ず入学する者。
  4. 出願時までの全体の学習成績の状況が2.7以上の者。
出願書類

※出願時に2年コースまたは3年コースを選択・決定します。原則、出願後のコース変更はできません。

2026年度入学願書および写真

インターネット出願システムで入力し、出力した願書を提出してください。詳細は、こちらを確認してください。
写真は、出願3ヵ月以内に撮影した、上半身・正面・無帽・背景無地、タテ4cm ヨコ3cm(カラー・白黒不問)の大きさのものを用意し、裏面に氏名を明記し、入学願書の所定の枠に貼り付けてください。

同窓生の推薦書

本学所定の推薦書にて同窓生が作成し、厳封されたものを提出してください。
本学所定の推薦書は、本サイトもしくはインターネット出願システムからダウンロードしてください。

調査書

出願時までの成績が反映されたもので、出願3ヵ月以内の発行のものに限ります。高等学校等の所定の用紙にて学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。

長期履修学生

長期履修学生制度を利用した3年コースとは別に、個人の事情に応じてあらかじめ学生自身が標準修業年限(2年)を超えて在学年数(3年以上4年以内)を定め、長期にわたる計画的な教育課程の履修を認める制度です。

出願要件

以下の要件に該当する者で、本学を専願とし、合格すれば必ず入学する者。かつ入学試験概要ページの出願資格を有する者。

次の①〜③いずれかに該当し、修業年限内(2年)での修学が困難な事情にある者。

  1. 職業を有し、就業している者。
  2. 家事、育児、介護等に従事している者。
  3. その他相当の事由があると認められる者。
事前相談

「⑥長期履修学生」の受験を希望する方は、事前相談が必要となります。出願開始日の1カ月前までに入学広報課まで連絡してください。

出願書類
2026年度入学願書および写真

インターネット出願システムで入力し、出力した願書を提出してください。詳細は、こちらを確認してください。
写真は、出願3ヵ月以内に撮影した、上半身・正面・無帽・背景無地、タテ4cm ヨコ3cm(カラー・白黒不問)の大きさのものを用意し、裏面に氏名を明記し、入学願書の所定の枠に貼り付けてください。

卒業証明書等

卒業証明書、または卒業見込証明書(最終学歴のもの)を提出してください。

長期履修申請書

事前相談完了の上、本学所定の様式に必要事項を記入して提出してください。

調査書または成績証明書(各種証明書)

出願時までの成績が反映されたもので、出願3ヵ月以内の発行のものに限ります。高等学校等の所定の用紙にて学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。
また、【社会人】は最終出身学校が発行した調査書または成績証明書を提出してください。

最終出身学校が高等学校の場合、5 年を経過した者は「卒業証明書」と「単位修得証明書」に代えることができます。また、20年を経過した者は「卒業証明書」に代えることができます。

高等学校卒業程度認定試験合格者(旧規程による大学入学資格検定合格者)は、「合格証明書」と「合格成績証明書」を提出してください。合格見込み者は、成績の記載された「合格見込証明書」を提出してください。
免除科目のある方は、その科目を修得した高等学校の「調査書」または「成績証明書」を添えて提出してください。
外国における12年の課程を修了した者または修了見込み者は、「修了証明書」または「修了見込証明書」と「成績証明書」を提出してください。なお、日本と外国の両方の学校に在学した者は、日本の高等学校在学中の「調査書」も合わせて提出してください。

履歴書

社会人のみ
履歴書(市販のもの・写真貼付)に必要事項を記入し、提出してください。

検定料

30,000円

ただし、④浄土宗宗門生徒と⑤同窓生生徒の検定料については、10,000円。

結果発送日

Ⅰ期 2025年11月17日(月)
  1. 結果通知は郵送します。
  2. 学内掲示、Webサイトでの合否発表は行いません。また、本学での直接交付、電話及びメール等での問い合わせには一切応じられません。

入学手続期限

Ⅰ期 2025年12月9日(火)
  1. 入学手続書類は合格通知書に同封します。熟読のうえ入学手続を行ってください。
  2. 入学手続に必要な学費・諸会費については、こちらを確認してください。

[参考] 入学時納入金内訳

2年コース 3年コース
一括納入 入学金 200,000円 200,000円
授業料 430,000円 300,000円
施設設備資金 200,000円 160,000円
諸会費 35,000円 35,000円
合計 865,000円 695,000円

Q & A

自己推薦文とはどのようなものですか。
自己をPRする文章を800字程度で書いてください。「学習成績以外の能力」「課外活動や社会活動の実績」「資格・検定」「特技」等を中心に記述し、自己を推薦する内容となりますので、志望理由も含めて幅広く自分を推薦する内容を記述するよう心がけてください。
2専門高校・総合学科」とはどのような試験ですか。
専門学科または総合学科在籍者を対象として実施する試験です。専門学科は学科の種類、総合学科については履修しているコース等は問いません。普通科在籍者は、この試験を受験することができません。
4浄土宗宗門生徒」または「5同窓生生徒」で受験する場合、どのように出願すればよいですか。
これらの試験に出願するには、本学所定の「推薦書」が必要です。本サイトもしくはインターネット出願システムからダウンロードしてください。