KACHO STYLE

一般選抜入学試験

京都華頂大学 現代生活学部

試験日程

日程 試験日 出願期間
A日程 2026年1月31日(土) 2026年1月6日(火)〜1月26日(月) 消印有効
本学持参受付締切
1月27日(火) 17:00
B日程 2026年2月1日(日)
C日程 2026年2月19日(木) 2026年1月29日(木)〜2月12日(木) 消印有効
本学持参受付締切
2月13日(金) 17:00
D日程 2026年3月13日(金) 2026年2月24日(火)〜3月5日(木) 消印有効
本学持参受付締切
3月6日(金) 17:00

出願要件

入学試験概要ページに記載した出願資格を有する者。
食物栄養学科のC日程Aタイプ型の出願は、2026年度大学入学共通テストを受験した者で、本学が指定する科目を1科目以上受験した者。

志望学科

併願受験する場合に限り、第2志望を選択することができます。

第1志望 こども生活学科 第2志望 生活情報学科、日本文化学科
第1志望 生活情報学科 第2志望 こども生活学科、日本文化学科
第1志望 食物栄養学科 第2志望 こども生活学科、生活情報学科、日本文化学科
第1志望 日本文化学科 第2志望 こども生活学科、生活情報学科

出願書類

2026年度入学願書および写真

インターネット出願システムで入力し、出力した願書を提出してください。詳細は、こちらを確認してください。
写真は、出願3ヵ月以内に撮影した、上半身・正面・無帽・背景無地、タテ4cm ヨコ3cm(カラー・白黒不問)の大きさのものを用意し、裏面に氏名を明記し、入学願書の所定の枠に貼り付けてください。

調査書(各種証明書)

出願時までの成績が反映されたもの(2026年3月卒業見込みの者)、または、卒業時のもので、いずれも出願3 ヵ月以内の発行のものに限ります。高等学校等の所定の用紙にて学校長が作成し、厳封されたものを提出してください。
高等学校卒業程度認定試験合格者(旧規程による大学入学資格検定合格者)は、「合格証明書」と「合格成績証明書」を提出してください。合格見込み者は、成績の記載された「合格見込証明書」を提出してください。
免除科目のある者は、その科目を修得した高等学校の「調査書」または「成績証明書」を添えて提出してください。
外国における12年の課程を修了した者または修了見込み者は、「修了証明書」または「修了見込証明書」と「成績証明書」を提出してください(日本と外国の両方の学校に在学した者は、日本の高等学校在学中の調査書も合わせて提出してください)。

  • 一般選抜入学試験A日程・B日程の両日程を受験する場合、調査書は1通で可。

検定料

一般選抜入学試験A〜D日程受験

35,000円(各日程)

一般選抜入学試験A・B両日程受験

55,000円

評価方法

こども生活学科・生活情報学科・日本文化学科

  1. A・B日程は、2科目(「国語(現代文)」・「英語」)の試験、英語外部試験(加点)、書類審査によって総合的に評価します。
  2. C日程は、1科目(「国語(現代文)」・「英語」から1科目選択)の試験と書類審査(全体の学習成績の状況、活動状況、資格・検定等に応じて加点)によって総合的に評価します。
  3. D日程は、面接と書類審査(全体の学習成績の状況、活動状況、資格・検定等に応じて加点)によって総合的に評価します。
  4. A・B・C日程の解答方式は、記号記入式〈一部記述式〉です。
日程 評価方法 試験時間 配点 総点
A日程
B日程
「国語(現代文)」 10:00〜11:00(60分) 100点 210点
「英語」 11:30〜12:30(60分) 100点
英語外部試験
(加点方法についてはこちらを確認してください)
10点
書類審査 参考
C日程 「国語(現代文)」または「英語」から1科目<当日選択> 10:00〜11:00(60分) 100点 150点
書類審査
全体の学習成績の状況×8倍(40点)
調査書記載の活動状況、資格・検定等(10点)
(加点方法についてはこちらを確認してください)
50点
D日程 面接
試験(面接)時間の通知は、3月9日(月)に本学より郵送します。
15〜20分程度 100点 150点
書類審査
全体の学習成績の状況×8倍(40点)
調査書記載の活動状況、資格・検定等(10点)
(加点方法についてはこちらを確認してください)
50点

食物栄養学科

  1. A・B日程は、3科目受験し、内2科目(「国語(現代文)」・「英語」から高得点1科目採用、「化学基礎」・「生物基礎」から1科目選択の試験、英語外部試験(加点)、書類審査によって総合的に評価します。
  2. D日程は、面接と書類審査(全体の学習成績の状況、活動状況、資格・検定等に応じて加点)によって総合的に評価します。
  3. A・B・C日程の解答方式は、記号記入式〈一部記述式〉です。
日程 試験方法 試験時間 配点 総点
A日程
B日程
「国語(現代文)」 10:00〜11:00(60分) 100点 210点
「英語」 11:30〜12:30(60分)
「化学基礎」または「生物基礎」<当日選択> 13:30〜14:30(60分) 100点
英語外部試験
(加点方法についてはこちらを確認してください)
10点
書類審査 参考
C日程 Aタイプ型
(※1)
「国語(近代以降の文章のみ)」、
「英語(リスニング含む)」、「数学I」、
「数学I・数学A」のうち上位得点1科目
大学入学共通テストの
所定時間
100点 200点
「化学基礎」または「生物基礎」<当日選択> 11:30〜12:30(60分) 100点
書類審査 参考
Bタイプ型
(※2)
「国語(現代文)」または「英語」<当日選択> 10:00〜11:00(60分) 100点 200点
「化学基礎」または「生物基礎」<当日選択> 11:30〜12:30(60分) 100点
書類審査 参考
D日程 面接
試験(面接)時間の通知は、3月9日(月)に本学より郵送します。
15〜20分程度 100点 150点
書類審査
全体の学習成績の状況×8倍(40点)
調査書記載の活動状況、資格・検定等(10点)
(加点方法についてはこちらを確認してください)
50点
C日程Aタイプ型〔大学入学共通テスト複合型〕

本学で実施する1科目の試験(「化学基礎」または「生物基礎」)と、大学入学共通テストの教科・科目において本学が指定する教科1科目の計2科目受験および書類審査によって総合的に評価します。
本学で実施する試験の解答方式は、記号記入式<一部記述式>です。

  1. 「国語(近代以降の文章のみ)」、「英語(リスニング含む)」、「数学I」、「数学I・数学A」のうち上位得点1科目
  2. 「国語(近代以降の文章のみ)」、「英語(リスニング含む)」は100点に圧縮します。
  3. 「化学基礎」または「生物基礎」の試験会場は本学です。

前年度の大学入学共通テストの得点を利用することはできません。

C日程Bタイプ型〔本学一般選抜入学試験型〕
本学で実施する2科目の試験(「国語(現代文)」または「英語」、「化学基礎」または「生物基礎」)と書類審査によって総合的に評価します。
解答方式は、記号記入式<一部記述式>です。

英語外部試験の加点方法について

英語外部試験の換算表により加点します。(加点対象入試:全学科A・B日程)
換算表
換算
点数
実用英語
技能検定
GTEC TEAP TEAP
CBT
IELTS TOEIC
L&R
TOEIC
Bridge
L&R
TOEFL
iBT
ケンブリッジ
英語検定
10 1級 1350~1400 375~400 800 7.0~9.0 945~990 95~120 180~230
8 準1級 1180~1349 309~374 600~795 5.5~6.5 785~940 72~94 160~179
6 2級 930~1179 225~308 420~595 4.0~5.0 550~780 84~100 42~71 140~159
4 準2級 680~929 135~224 235~415   225~545 60~83   120~139
  • CBT、iBTとは、4技能すべてをコンピューターで行うテストです(TEAP CBT、TOEFL iBT)。
  • 資格取得ならびにスコアを証明する書類(コピー)の提出は任意。

書類審査の加点方法について

調査書に記載されている英語外部試験、資格・検定等、または活動状況等を多面的、総合的に評価し、以下の基準を満たす場合、加点します。
(加点対象入試:こども生活学科/生活情報学科/日本文化学科C・D日程、食物栄養学科D日程)

  • 上記英語外部試験の換算表に該当する級・スコアを取得した者。また、その他の資格・検定等を1つ以上取得した者。(5点)
  • 高等学校等在学中の課外活動で優れた成績を収めた者。(5点)
    (高校におけるスポーツおよび文化・芸術系の課外活動において、概ね都道府県以上の大会・コンクール等で入賞またはそれに準ずる成績とする。)
  • 加点の上限は①②合わせて10点とします。
  • ①②とも取得・実績を証明する書類(コピー)の提出は任意。

結果発送日

A日程
B日程
2026年2月9日(月)
C日程 2026年2月27日(金)
D日程 2026年3月19日(木)
  1. 結果通知は郵送します。
  2. 学内掲示、Webサイトでの合否発表は行いません。また、本学での直接交付、電話及びメール等での問い合わせには一切応じられません。

入学手続期限

A日程
B日程
一括納入の場合 2026年2月23日(月)
二段階納入の場合 一次納入期日 2026年2月23日(月)
二次納入期日 2026年3月6日(金)
C日程 一括納入期日 2026年3月13日(金)
D日程 一括納入期日 2026年3月26日(木)
  1. 入学手続書類は合格通知書に同封します。熟読のうえ入学手続を行ってください。
  2. 入学手続に必要な学費・諸会費については、こちらを確認してください。

[参考] 入学時納入金内訳

一次納入 入学金 200,000円
二次納入 授業料 470,000円
施設設備資金 [こども生活学科・生活情報学科・日本文化学科]200,000円
[食物栄養学科]240,000円
諸会費 35,000円
合計 [こども生活学科・生活情報学科・日本文化学科]905,000円
[食物栄養学科]945,000円

Q & A

一般選抜入学試験A日程とB日程の両日程を受験する場合、調査書は2通必要ですか。
一般選抜入学試験A日程とB日程の両日程を受験する場合に限り、調査書は1通で構いません。