ICTを活用した多様な学び
- 堀出 雅人 先生
-
京都華頂大学 現代生活学部
※2024年度取材
※2024年度取材
◎専門・研究
教育方法/情報教育を専門としています。
独学やグループ学習などICTを活用した多様な学びの可能性を追求しています。
また青少年のネットトラブルを防ぐため情報モラル教育の実践に取り組んでいます。
教科は、情報処理論、生活とメディア、インターネットリテラシーなどを担当しています。
◎華頂の良いと思うところは?
他校にはない唯一の立地環境だと思います。
白川の石橋を渡り古門をくぐり、国宝知恩院三門をみながらの通学。
古都京都の四季折々の姿を味わうことができます。
◎最近ハマっていることは?
Eテレの幼児・児童向け番組をチェックすること。
視聴者に向けて伝える・感じさせる・考えさせる工夫がされており、メディア教育の視点から、とても勉強になります。
「高校講座」などもメディアによる学習支援としてよく参考にしています。
◎高校生へのメッセージ!
自分の色んな可能性を探してください。
専門分野の学習を進める中で、ここ京都で学ぶことの意味も見つけていただけると、一生の宝物になると思います。